藁すき 12月14日(金)
21日(金)の「門松づくり大会」に向け、「藁すき」の作業を行いました。10月下旬に伊太地区の方からいただいた藁を、門松に使用できるように「梳く(すく)」作業を全校生徒で行いました。藁は門松の土台部分に使用します。簡単なようで、コツをつかまないとなかなか上手く梳くことができません。今年で3回目の作業となる3年生は、縦割りグループ内の1・2年生に教えながら作業を進めていました。今後も上級生から下級生に、門松づくりの伝統が受け継がれていくようにしたいと思います。
藁すき 12月14日(金)
21日(金)の「門松づくり大会」に向け、「藁すき」の作業を行いました。10月下旬に伊太地区の方からいただいた藁を、門松に使用できるように「梳く(すく)」作業を全校生徒で行いました。藁は門松の土台部分に使用します。簡単なようで、コツをつかまないとなかなか上手く梳くことができません。今年で3回目の作業となる3年生は、縦割りグループ内の1・2年生に教えながら作業を進めていました。今後も上級生から下級生に、門松づくりの伝統が受け継がれていくようにしたいと思います。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |