Accessibility
ヘッダー:サイト紹介文
パンくず

「門松づくり」 いよいよ始まります

 「門松づくり」の準備が着々と進んでいます。

 11月25日(土)には、PTA環境整備部及び本部役員の皆様のご協力をいただいて、門松用の「竹」の切り出し作業を行いました。

IMG_4565.JPG IMG_4563.JPG

IMG_4556.JPG IMG_4558.JPG

 鵜網地区にある竹藪で事前に許可をいただき、約100本の竹を切り出しました。「門松用」ですから、真っ直ぐで、色が鮮やかで、規定の太さのものを見付けて切り出すのはとても大変な作業です。

 12月7日(木)、8日(金)には、切り出した竹を「門松用」に長さや形をそろえて加工する作業を行いました(シルバー人材センターに依頼)。

IMG_2797.JPG IMG_2792.JPG

 生徒会でも集会や縦割り集団ごとに打合せ会を開き、「門松づくり」の準備を進めています。

DSC02001.JPG DSC02004.JPG

DSC02009.JPG DSCF1841.JPG

 今後も、以下のような日程で、「門松づくり」を進めていく予定です。

◇12月15日(金)午後 「総合的な学習の時間」で「藁すき」の作業

◇12月16日(土)午前8時から 「金柑・松・梅取り、搬入」 

         PTA環境整備部の皆様にご協力をいただきます。

◇12月18日(月)午後3時30分から 職員、生徒班長向け研修

         「門松作成の手順 及び かきね結び等の講習」

◇12月20日(水)3、4時間目 全校生徒向け「門松づくり講習会」

☆12月22日(金)午前 「門松づくり大会」 寄贈・販売用 計60個製作

          PTA本部・運営委員、環境整備部の方々にもご協力いただきます。

           午後3時から、市内数箇所(学区内公共施設や市役所など)への寄贈に伺います。

          PTA環境整備部の方々にもご協力いただきます。

☆12月24日(日)午前7時30分 完成門松の搬入、準備 

          PTA本部・運営委員・環境整備部の方々にもご協力いただきます。

                午前9時00分 整理券配布(場所:帯通り)

             午前9時30分 チャリティー販売(場所:帯通り)※販売予定数:48個

 PTAをはじめ、多くの地域の方々にもご協力をいただき、ありがとうございます。12月24日(日)の販売会までは、取組の様子をこのホームページ上で随時紹介していきますので、是非ご覧ください。

        

ページトップ

月別ページ一覧

カレンダー

2025年4月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
フッター